『片手ぶくろ失ひしより春めくや 』
『より』がわかりません。「失いしより」となるのか、「より春めく」となるのか?
どちらでもとれそうなのですが・・・。
イヌノフグリはたくさんさいていますが、オオイヌノフグリはどんなのか見たことありません。
- 2013/02/28(木) 21:44:05 |
- URL |
- ハナイカダ #-
- [ 編集 ]
私も俳句を習ったことがある訳ではないのですが、
どちらでとられてもよろしいのではないでしょうか。
この句を見たときに私も“より”のとり方を迷いましたが、
そういう引っかかりがあったからこそ心に残る句でもありました。
私は、
春めいて温かくなって、手ぶくろ外して持ってたら
おさんぽの途中、気づいたら手ぶくろ片方どっかに落としちゃってた。
少しずつ温かくなって、昨日
よりも温かくて、
春が近づいているんだなと改めて感じて、わくわくうきうき。
いろいろ考えてみましたが、最終的には
そんな情景をこの句に感じたので、引用してみました。
作者の思いは別にあるのかもしれませんが、
この句を見た人聞いた人が感じたこと、それぞれでOKなんだと思います。
イヌノフグリは、帰化植物であるオオイヌノフグリに押されてか、
なかなか見られなくなったそうで、貴重な存在です。
ぜひ大切にされてください。
- 2013/02/28(木) 22:24:13 |
- URL |
- 自然観察園管理人 #-
- [ 編集 ]
初めまして♪
イヌノフグリって中学校の時の先生に意味を教えてもらった時に、驚いた記憶があります。
広島ってどこでもオオイヌノフグリが咲いてますよね。
まさか、気化植物だとは・・・。
イヌノフグリがあるのは知りませんでした。
- 2013/03/01(金) 09:53:10 |
- URL |
- まっす~♪ #MryeaD5o
- [ 編集 ]
コメント、ありがとうございます!
オオイヌノフグリは帰化植物と言われてもピンとこないくらい
お馴染さんな存在になっていますよね。
“犬のふぐり”ってすごい名前ですが、
子どもの頃はそんなこと平気で言ってた気がするので(笑)、
逆に親しみやすいかもしれないです。
タチイヌノフグリなんてのもありますよ。
- 2013/03/01(金) 22:10:25 |
- URL |
- 自然観察園管理人 #-
- [ 編集 ]