せら夢公園 自然観察園ブログ、
定期更新を始めて2年がたちました。
写真等、当ブログで紹介したせら夢公園
自然観察園の生きものたち。
2年で245種類になります。
1年目は146種を紹介、
2年目は新たに99種を紹介したことになります。
ここに名前だけですが、まとめて書いておこうと思います。分類はかなり大ざっぱですが、ご容赦ください。順不同。
<植物>
サワギキョウ、エンコウソウ、カキツバタ、トキソウ、モウセンゴケ、
コバノトンボソウ、ノハナショウブ、カキラン、クサレダマ、ハンゲショウ、
ミソハギ、ミミカキグサ、サギソウ、セリ、ヒメシロネ、
サワヒヨドリ、コバギボウシ、
ヒメコウホネ、フトヒルムシロ、ヤマトミクリ、スブタ、アサザ、
コウホネ、オグラコウホネ、イトモ、ミズオオバコ、
ワレモコウ、シラヤマギク、タムラソウ、ヒガンバナ、ススキ、
ツリガネニンジン、アケボノソウ、リンドウ、キクバヤマボクチ、ツルリンドウ、
シュンラン、シハイスミレ、セイヨウタンポポ、ショウジョウバカマ、サルトリイバラ、
エヒメアヤメ、マツバウンラン、バイカイカリソウ、チガヤ、サギゴケ、
ササユリ、クマイチゴ、オカトラノオ、ウツボグサ、ホタルブクロ、
ノカンゾウ、ユウスゲ、ノアザミ、センブリ、ノギラン、
コオニユリ、オミナエシ、マツヨイグサ類、キキョウ、ヒキヨモギ、
ソヨゴ、ヤブコウジ、コウヤボウキ、アセビ、コバノミツバツツジ、
キシツツジ、ヤマツツジ、ナツツバキ、リョウブ、
ナンキンハゼ、ウメ、サクラ、エゴノキ、ヤマボウシ、コブシ、
ヒカゲノカズラ、ウラジロ、
アカバナ、アカマツ、アキグミ、アキノキリンソウ、イヌザンショウ、
イヌセンブリ、イボクサ、ウメバチソウ、ウメモドキ、オオイヌノフグリ、
オオバノトンボソウ、オケラ、オトコエシ、カキノキ、カラスノエンドウ、
キツネノマゴ、クズ、クログワイ、コアジサイ、コマツカサススキ、コムラサキ、
ジュンサイ、シライトソウ、シラヒゲソウ、シロバナタンポポ、スイラン、
スギナ、セイタカアワダチソウ、タチモ、タネツケバナ、チゴユリ、ツユクサ、
ナツハゼ、ナンバンギセル、ヌマトラノオ、ネジバナ、ネズ、ノタヌキモ、ハギ類、
ヘクソカズラ、ベニバナボロギク、ホオノキ、ホザキノミミカキグサ、ママコナ、
マルバオモダカ、ミカヅキグサ、ミゾソバ、ミヤマガマズミ、ムラサキミミカキグサ、
モウソウチク、ヤマシロギク、ヤマラッキョウ、ヨモギ、レンギョウ
<菌類>
サクラシメジ、アミタケ、ヒメカタショウロ類、ツチグリ類、
トキイロラッパタケ、ハツタケ
<昆虫類>
ミヤマアカネ、マユタテアカネ、リスアカネ、キトンボ、ネキトンボ、
ヒメアカネ、ノシメトンボ、ナツアカネ、
シオヤトンボ、オオシオカラトンボ、チョウトンボ、ヨツボシトンボ、ハッチョウトンボ、
ハグロトンボ、キイトトンボ、アオイトトンボ、オオアオイトトンボ、モノサシトンボ、
オツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボ、
オニヤンマ、クロスジギンヤンマ
ガムシ、コガムシ、ネクイハムシ類、ヒメゲンゴロウ、オトシブミ類、
ナナホシテントウ、ツチハンミョウ、カブトムシ、クワガタ類、
ハラビロカマキリ、オオカマキリ類、トノサマバッタ、イナゴ類、
コマダラウスバカゲロウ、ハルゼミ、エノキカイガラキジラミ、
ムシヒキアブ類、ガガンボ類、クロアナバチ、
ホシホウジャク、スズメガ類、ウスタビガ、ヤママユ、オオミズアオ、
アゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、
アサギマダラ、ルリタテハ、テングチョウ、ヒカゲチョウ、
ウラギンヒョウモン、ツマグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、
ツバメシジミ、ベニシジミ、ミヤマセセリ
<クモ類>
コガネグモ類
<貝類>
ヤマナメクジ
<魚類>
フナ類
<両生類>
ニホンアマガエル、ニホンアカガエル、ヤマアカガエル、ウシガエル、トノサマガエル、
ツチガエル、ニホンヒキガエル、シュレーゲルアオガエル、カスミサンショウウオ、ニホンイモリ
<爬虫類>
ヤマカガシ、シマヘビ、イシガメ、クサガメ
<鳥類>
ヤマシギ、ルリビタキ、カワセミ、ツグミ、ホオジロ、
セグロセキレイ、ジョウビタキ、シロハラ、カワラヒワ、ヒバリ、
モズ、コチドリ、サシバ、
アオサギ、エナガ、カシラダカ、キジ、コゲラ、シジュウカラ、
ツバメ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、マガモ、ヤマガラ
<哺乳類>
カヤネズミ、ジネズミ、イタチ類、
キツネ、タヌキ
ふり返ると、まだまだ紹介しきれていない
生きものたちがたくさんいますね。
これからも、世羅台地の自然のおもしろさを発信していきたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
- 2012/08/28(火) 12:30:17|
- 公園管理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いつもブログ楽しみに拝見しております。
(足跡残さず、申し訳ありません)
更新は大変だと思いますが
これからも無理なく、楽しく、アップしてくださいね。
- 2012/08/28(火) 15:31:48 |
- URL |
- 広島の編M子 #O6rMi6SY
- [ 編集 ]