fc2ブログ

せら夢公園 自然観察園ブログ

自然観察園、世羅台地の野山と田んぼからの日々のたより

自然観察園で池干し観察会

ikeboshi20171119ikeboshi.jpg
↑広島から中学3年の女の子もやってきた!

広島では視ることができないようですが、東京のほうでは「池の水全部抜く大作戦」という、ため池を干して池の中の中の生き物を調べたり、外来種を駆除したりという番組がけっこうな視聴率をとって評判らしい。

と、雪がちらつく11月19日(日)に、自然観察園の池干し観察会を決行しました。

自然観察園では昨年に続く2回目の池干しですが、今シーズンは、ゆめ農業講座で世羅町田打地区でもやったので、せら夢公園でもプチ池干しブームって感じです。

この日の参加者は広島から2組、福山から中学の理科の先生がお一人、尾道から1組、地元からは中国新聞の記者さんと息子さんの、総勢13名+管理人でした。

場所はアサザが水面を埋め尽くしている観察園の中ほどにある小さな池です。

この池は、数年前からモリアオガエルの産卵場所ともなっています。

この日捕らえた生き物はというと以下の通り。

suiseikonchuu20171119ikeboshi.jpg
↑オオコオイムシ、クロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ

imori20171119ikeboshi.jpg
↑イモリ、マツモムシ

yanma20171119ikeboshi.jpg
↑ヤンマの仲間のヤゴ

anaguma20171119kansatsuen.jpg
↑自然観察園の散策路で震えていたアナグマ

イモリ
ツチガエル
ツチガエルのオタマジャクシ
オオコオイムシ
クロゲンゴロウ
ヒメゲンゴロウ
マツモムシ
ヤゴ(ヤンマの仲間、ヨツボシトンボ?、



 
  1. 2017/11/30(木) 17:13:31|
  2. 観察会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<里山クラフト教室 | ホーム | 最近の活動>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://0847254400.blog134.fc2.com/tb.php/1519-5bb8fa7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)