fc2ブログ

せら夢公園 自然観察園ブログ

自然観察園、世羅台地の野山と田んぼからの日々のたより

心ときめく、秋のきのこ観察会!


ooonitengutake20161008yumekouen2.jpg
▲自然観察園で見つけたオオオニテングタケ(大鬼天狗茸)。
喜んでいますが毒キノコ

連休初日の今日は、みなさんお待ちかねの、きのこ観察会でした。

もちろん、人一倍食い意地が張った管理人もこの日を待ち焦がれていました。

講師は、きのこアドバイザーの衞藤慎也(えとう しんや)さんです。(上の写真中央の青い帽子の方)

衞藤さんは、県の林業技術センターでキノコを研究されていたキノコの専門家です。

食べて美味しいキノコ、猛毒キノコ、食べても不味いキノコをいろいろ教えていただいて。大いに盛り上がりました。

詳細は明日にでも報告させていただくとして、とりあえず主だったものをアップしておきます。

ooonitengutake20161008yumekouen3.jpg
▲一番盛り上がった巨大な毒キノコ「オオオニテングタケ」。ご婦人のお顔より大きい

ooonitengutake20161008yumekouen.jpg
▲オオオニテングタケのツボミ(2本)、中ツボミ(2本)、ヒラキ(1本)が勢ぞろい

kinigaiguchi2016yumekouen.jpg
▲こちらは食べられるキニガイグチ(黄苦猪口)

kinoko-doutei20161008yumekouen.jpg  
▲最後にみんなで採取したキノコを同定

  1. 2016/10/08(土) 17:11:52|
  2. きのこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<心ときめく、秋のきのこ観察会!その2 | ホーム | フクロウに擬態する?クスサン(楠蚕)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://0847254400.blog134.fc2.com/tb.php/1427-04d521c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)